苗場山(田代高原)   令和6年6月9日

天候(曇り)           スリル  迫力  絶叫           今回のコース



苗場山(田代高原より望む)

久しぶりに来た新潟の山です
苗場高原にあるプリンスホテルに泊まって楽しむことにしました




 

なえば高原                      ドラゴンドラ乗場

ホテルを出て9時に動く一番のゴンドラに乗ります
早朝からドンドン観光客の車が到着しチケット売り場に列が出来た




 

絶叫 ゴンドラ                   二居湖

いよいよ日本一長いDRAGONDOLAで空中遊泳です
眼下には二居湖が見えた




         

急降下地点                            苗場(田代高原)

距離 5・481km  標高差 425m 運行時間 25分

急降下 急上昇 迫る渓谷 崖を登る 凄い迫力に圧倒されます
悲鳴を上げながら山頂駅に到着でした




 

高原に咲くユキザサ                      雲が多く!

山頂駅から田代湖方面へスタートです

風も少し強くなり肌寒いと感じる体感気温でしたが!
歩く程に体温が上がり上着を脱ぎます




 

草原散策                       ワラビが出ています

ハイキングコースを歩いていたが草原にコースを変えます
ユキザサやワラビが出ていました

パンフにはシラネアオイが咲いてると記されてたが!
見つけることが出来ませんでした




 

山頂駅から田代湖                    田代高原

ゲレンデ山頂駅に行くと眼下には田代高原や湖が絶景です




 

かぐらゴンドラ                     山麓が見える

かぐらゴンドラの山頂駅がありました
網目の乗り場から足元が空けて見えるので怖がっている姿があります

(笑)




 

マイズルソウ                         高原の池塘

草原を歩いているとマイズルソウの群生地があります
私たちが見るマイズルソウと違っているのか葉も花も小さく感じました




 

湖にて休憩                          田代湖から雲架かる稜線

草原を下りハイキングコースを進むと田代湖に着きます
湖越しに見える苗場山は残雪の筋が見えた

此処で数十分の休憩を楽しみます

田代高原には多くの観光客の姿や
ハイキングを楽しむ人影がありました




 

田代高原より苗場山                    帰路のドラゴンドラ

苗場山の平らな山姿を見て 数年前に登山を楽しんだ時を想いだした
そして帰路のゴンドラでも絶叫が叫ばれたのであります




 

苗場プリンスホテル                     ドラゴン オブジェ

今回のお泊りは苗場プリンスホテルです

予定より早い時間に着いたのですが!
フロントに居た係りの方の優しい対応に感謝でした

こちら方面に来たらお泊りは此処で決まりですね~
とても嬉しく温泉も気持ちがよかったです




 

湯沢駅前                        日本酒 飲み比べ

初日は湯沢駅前に繰り出しました
駅ナカのお店や飲食店で美味しいものを頂くためです




 

利き酒を楽しむ!                   居酒屋

駅中では利酒の飲み比べは外せない所です

コインを求めて行くも 
あまりに品種が多くて何を飲むか迷いました (笑)




 

へぎ蕎麦を食べます                          美味いと~

「ヘギ」という器に一口分ずつ分けられて盛られ
布海苔をつなぎに使った独特の風味と強いコシとツルツル食感がたまらない極旨の蕎麦です

こんなに食べれるかなと思ったが直ぐに完食でした (笑)




 

二軒目の居酒屋                     まだまだ行けます

此処で終わらないのが私たちの良いところだ
二軒目のお店でビールにハイボール・日本酒を飲みます

ホテルに帰ってから三次会で飲み終えたのはPM11:00
明日の帰りは栃尾の道の駅に回り油揚げなどお土産を買うよていです

今回は計画した予定時間に嵌りまくり
順調な旅を楽しむことが出来ました。。。次回も楽しみましょうね~






動画をごらんくださいね!


戻る