(吾妻山)平成21年1月12日
天候(雪) 今回のコース
![]() 梵天岩から見るモンスター 二日目は強風でゴンドラが動かない 9時30分・・?頃、ようやく動き出したため乗り込む 晴れてるが風が強い リフトを乗り継ぎTOPへ、既に時間は10時45分になり 予定してた西吾妻山頂へは行けそうもないので PM1:00下山開始の予定で登り始めた 午後からは天候が崩れる予報です 11:30分には雪雲が空を覆い視界が悪くなってきた ![]() ![]() 天元台に奉られてる神社 ようやく天元台に辿り着く 天元台駅に着いたときにはごらんの青空です 飯豊山を背景に記念の写真をカシャー ![]() ![]() 青空の中に浮かぶ朝日連峰 ゲレンデTOP(後方は飯豊山)Gonちゃん ゲレンデTOPに着いたときにも青空が覗いてたが見るみるうちに雲が押し寄せる 右足親指を骨折してるGonちゃんは山には行かずゲレンデに残ります ![]() ![]() 西吾妻山への準備(Nabeちゃん) 林間の登り 昨夜の新雪が20cm位積もった雪原はラッセルも軽く歩きやすい 此の辺りで積雪は3〜4m位かと思われます ![]() ![]() コルに立つ標識 小さなモンスター コルに出ると木立も埋まり見通しが利きます それでも雲に覆われた峰は輪郭が霞み方位は磁石やGPS頼りに歩く。 ![]() ![]() 梵天岩に到着 1800mゲレンデTOPから登ること2004mに在る梵天岩に着いたのはPM12:30 ガスに閉ざされた稜線は白一色で風景を楽しむことが出来ない。 ![]() ![]() 急に日差しが出てきた(数分間です) 西大巓の屋根が浮かんだ シールを外し 滑降準備をしてると な なんと 日差しが出たのです 西吾妻山のピークを照らし西大巓の屋根まで浮かんだ! ![]() モンスター群 数分間、神様が私達にくれた正月祝い・・か! この日差しがなければモンスターの姿も造形も見ることが出来なかった 感謝感謝のサプライズが吾妻山で起きたのです ![]() ![]() 成長したモンスター(梵天岩にて) 数分間のショーも終わり厚い雲が垂れ込める吾妻山のパウを気持ちよく滑り下りた 中大巓の林の中で昼食をとってると大きな綿雪がぼそぼそと降り 作りたてのカップ麺の中に飛び込む、白い妖精が幾重にも重なり一緒に食事を楽しみました。 その後、ゲレンデハウスで待ってたGonちゃんと合流して下山 白布温泉に浸かり帰路につく Nabeちゃん・Gonちゃん有り難うございました Raccoさん会えなかったですね! ・・・SEI・・・ 戻る |