平成20年3月20日
天候(雪〜雨) 今回のコース
![]() 山麓のカラマツ林 駐車場は雨。。。車の中でしばらく様子を見る ゴンドラに乗る。。。雨・・雪に変わる 薬師岳山頂駅に着いた。。。風がやや強く雪が降ってる シールを付けて登る 雪は締まってて歩きやすい 新雪が5cm位積もってる 思ったより良い環境で・・・?進むことができる 標高1535mくらいで強風が体を煽る 顔に叩きつけられる風雪で足止めだ ここから下ることにした。。。。 なんと なんと ふふふ すばらしい雪質だ! 気持ちよく板が暴れるこんな事があるのか 烏沢方面に滑降をする 良い斜面が交互に現れる 何時もは藪の斜面も今日は埋まってる こんなこともあるのか。。。 ![]() ![]() 薬師岳より入る 雪が舞う中で(HARUさん・Gonちゃん) 登山口の雨も此処では雪に変わり 木々には新雪が積もってる 今日の天候では他に登山者は居ないだろうと言わせる模様の薬師岳を進む ![]() ![]() 初めて会った登山者 新雪をかぶる木々 なんと県民の森分岐にて二人のスキー&スノーシューの登山者が現れた 好きな人は居るのだねと顔を見合わせた。。。。 ![]() ![]() 視界不良の斜面 風雪強くなり撤退 1535m地点の状況は風が強く叩きつける雪で頬が痛いくらいだ 視界も悪く強風の山は私達を歓迎してないようであると自画自賛の解釈が飛び出し此処で撤退することになる ![]() ![]() 枝ぶりのいい撤退位置の松 雪まみれのザック 風よけに一役買ってくれた枝ぶりが見事な松の木の前で撤退記念の写真を一枚カシャリ・・・・・ 背から降ろされたザックはご覧のあり様で吹雪攻めにあう ![]() ![]() 良い斜面が現れる 奥岳登山口のカラマツ林 撤退位置ではクラスト斜面も在ったが少し下った所からは堅いバーンに新雪が乗っかり素晴らしい斜面だ 視界が悪いにも関わらずグングン滑降を楽しむ面々 烏沢まで下りて何時もの藪を五葉松平に進む ここの藪も例年よりは薄く歩きやすい やはり今年は雪が多い様である ![]() ![]() HARUさん いつもは藪で滑りを楽しむことが出来ない斜面もご覧のとおり埋まってるではないか 荒れる天候の中で恰好の斜面が次々と現れた今回のツアーは嬉しい誤算でした ![]() ![]() Gonちゃん 今まで此のコースには数回来てるが今回のようなオープンバーンは初めてと 喜びはしゃぎ滑り込むのはGonさんでした ![]() ![]() SEI SEIは積雪不足でクローズになってるコースを独り占め ノントレースの斜面を気持ちよく滑りました 下山後ゲレンデハウスで休憩とる・・が・・思いもよらぬ雪質の歓迎で話に盛り上がり少々飲みすぎか・・・・ その後 数本コースをすべり安達太良さんをあとにして岳温泉で湯にひたる! ご機嫌の面々でした 戻る |