平成20年2月24日
天候(暴風雪) 定義如来へ参拝
今回のコース
![]() ![]() ![]() 駐車場にある看板 (IZUMIGATAKE)の文字 泉ヶ岳山頂から南東方向で、北は蘭山から南は七北ダム辺りまでの七北田川流域の裾野を含めた地域が「泉ヶ岳」であり、 北東側の吉田川流域や南西側の大倉川水系)流域の裾野は「泉ヶ岳」という地域には含まれない と明文が在りました。 ![]() ![]() 青年の家をスタート 強風の山麓 土曜の夜に東北道を北上する 福島県内は風が強いが雪は降ってない 宮城県内に入ると同時に暴風雪に変わる東北道・・・ 案の二条と言うか仙台宮城で通行止めとなる(本来は岩手まで) 宮城ICで仮眠をとる 翌朝(24日)リーダーNabeちゃんと緊急会議の結果 予定の山(栗駒山)は当然中止 それでは後白髪山(1422.5m)へと行く先を変えた 猛吹雪の中 大倉ダムを越えて後白髪山へ登山口に着くが駐車スペースが無い 仕方なく撤退する事になるが このまま帰ることは出来ないと行く先を変更・・・ 七北田ダムを通り泉ヶ岳(1173m)へと車を走らせた ![]() 転げたら大変(クラストした斜面) 暴風雪の中 北泉ヶ岳を目指し、青年の家をスタートして林の緩斜面を登る 次に現れたのは風雪により休止したゲレンデの中だ ゲレンデはカリカリにクラストした雪面で滑るのは無理だろう ゲレンデをトラバースして急斜面へ突入した かなりの斜度に一歩一歩踏みしめて進む 次に二つ目のゲレンデを同じくトラバースして林に取り付いた ![]() ![]() 林の中はパウです ゲレンデはカリカリの雪面 林の中は強風に落とされた枝が散乱して低気圧が暴れてる様を伺うことが出来た しかし林の中は雪質は良くゲレンデとは雲泥の差だ・・・・ ![]() ![]() 笹平・・? かな 分岐にてNabeちゃん 藪の急斜面を抜けると進行方向が解らなくなるような平らな雪面が現れ地図とGPSを使い進行方向を確認! 林道方向に進路をとった ![]() ![]() 林道に出る 強風で松の木が! 水神コースに出ると大きな松の木がなぎ倒されてる 何処を見ても枝が散乱 今尚強風が吹き荒れてる山中でモクモクと水神を目指して進むNabeちゃん & SEI ![]() 水神の分岐 水神の分岐で北泉ヶ岳へ行くにはこの方向だが どうすんべとNabeちゃん 時間は11:50分を指してる 此処から山頂までは一時間強は係る 荒れ狂う天候の中で山頂行きは中止とした ![]() 水神様の前で(SEI〜Nabeちゃん) 折り返し地点の水神の前で写真を撮り下山する 林道を下ることにして滑降開始 最初こそクラスト&モナカだったが直ぐにパウの斜面に変わる そこからはパウの斜面を一気に下る ワ〜〜〜オ とNabeちゃんが気持ちいい滑りだ! 後ろからSEIが追うが今日の板は150cmの短い板だ Nabeちゃんが滑った跡にも係わらず沈んでしまう パウはやっぱり太板に限ると選択が難しいコースでした。 戻る |