令和6年9月14日 天候(曇り) 岩手県宮古市 浄土ヶ浜 数十年ぶりに宮古に来ました 此処の浜も一度来てるが記憶に残っているのは尖がった白い岩だけです 浄土ヶ浜は宮古の代表的な景勝地で流紋岩と緑の松そして 青の洞窟などが有名だ 案内板 遊覧船乗り場 郡山を7時30分に出て宮古に着いたのが 午後の2時を回っていました 駐車場は満杯でしたが何とか止めることが出来ました 看板を確認して建物にあるエレベーターで海岸の出口まで下ります 海岸散歩 流紋岩の上に林立する松の木 整備された道には黒い階段があり そこを下りてゆくと海岸線の遊歩道に出ます 行き交う観光客の姿が多くみられ皆さん楽しんでいる様子でした 尖った白い岩 海原から突き出た岩 思い出の鋭く尖った白い岩が海面から突き出ています 之だ これが思い出の風景と歩みを止めて懐かしみました 海岸でくつろぐ観光客 極楽の絶景 海岸線から見る景色を堪能しましたが! 浄土ヶ浜は海側からしか見れないポイントがいくつかあるようです 海岸に立つ道標 天を衝く大岩 船に乗り遊覧すれば・・・ 弁慶手形や子安地蔵・青の洞窟などを見ることができます カモメの休む岩 壁は流紋岩 私たちは宿に入る時間が過ぎていたために! 船に乗ることができませんでした 火山岩でできた白い岩が海原を飾るさまは正に極楽浄土です 絶景を楽しみ宿に向かった 宮古の夜 秋祭りの屋台 宮古の街は秋祭りで凄い賑わいです 祭りばやしの音が聞こえるが神輿の姿は見えません! 練り歩く時間帯が決まっていてここに来るのは数時間後になるようです 街で見つけた居酒屋 宮古の夜 街中で見つけた居酒屋に入ると粋な女将さんが迎えてくれます 店内には多くの日本酒が表示されていました ビールから始まりましたが直ぐに日本酒へ切り替えます アテは刺身でしょうと珍しいタラを頂くことに之があたりで極旨でした 座敷に佇む二人 日本酒が美味い ホヤの刺身や焼き魚などでペースが進みます 酔いが回り日本酒の飲み比べや食べ物の写真はほとんどありません! お店のスタッフさんもいい方で宮古の夜を楽しむことができました 東北の人は本当に人情に長けた優しさを感じます 動画をご覧くださいね! 戻る |