暴風雨の月山登拝    令和6年7月28日

天候(暴風雨)                              途中撤退




阿弥陀ヶ原のニッコウキスゲ

宿を出るときは雨は降っていなかった
しかし8合目への道へ入ると雨が降り出しガスが掛かり視界が悪くなります




 

8合目駐車場                      登山口

八合目駐車場に着くと視界は10mくらいしかなく!
車を止めるにも区切り線が見えないくらいでした

横殴りの風と舞い上がる雨の粒を体に受けてスタートです
身体が風に揺られて歩きにくい




 

暴風雨の中を出発                     阿弥陀ヶ原の池塘


木道は雨に濡れているために滑り危険な状態だ
風に靡く草や池塘を眺めて気を紛らわします




 

御田原参篭所                          御田原神社

中の宮で休憩とり御朱印と金剛杖に焼印をお願い致します
御田原神社にお参りをして参篭所へ入りました




 

此処からは阿弥陀ヶ原に咲いてる高山の花です

 


 


 


 


 

御田原参篭所(休憩)                  コーヒータイム

中は天国別世界だ
数十人の参拝者が休んでいます

朝の6時から居ると言う岩手から来た年配者の方と談笑でした

75歳を過ぎると月山山頂神社に着いてから
住所と名前を書くと登拝の番付表が送られてくると!笑顔で話されていました

私たちは美味しいコーヒーを頂いてから再び歩き出します




 

休憩後スタート                          月山への鳥居

外へ出ると暴風雨が荒れ狂っています

これでは山頂までは行けないだろうと・・・
阿弥陀ヶ原を探索して撤退することになりました




 

暴風雨                      ホワイトアウト

横殴りの風は強くなるばかりで視界は殆どありません!
雨具を羽織っているが役に立たない位だ

靴の中まで雨でグッショリで・・・体にまとわりつくのは!
汗か雨か分からないがビショビショです

帰り道に温泉を見つけて気持ちも体もサッパリしてから
道中に在ったラーメン屋さんで腹ごしらいでした

(笑)




 

宿坊「三光院」                      山へ行く前

今回のお泊りは宿坊「三光院」さんです
初めての利用でしたが気持ちのいい神主様と奥様のお持て成しが素敵な宿でした




 

三光院「神主」様                         精進料理 

早朝に護摩を焚いて頂きご利益を授かりました
精進料理も美味しく朝ごはんも心のこもった料理です

また機会がありましたら寄らさせて頂きたいと思います
ありがとうございました

感謝





動画をごらんくださいね!


戻る