令和6年6月23日
天候(小雨~曇り) 今回のコース
雨に濡れた羽鳥湖高原 自宅を出るときは雨が降っていました しかし羽鳥湖高原に着くと殆ど雨らしきものは落ちてきません! 駐車場案内板 遊歩道 駐車場に着くと曇り空ですが爽やかな風の香りを感じ・・・ 心地よさが すーっと通り過ぎます やすらぎ橋(吊り橋) 眼下の鶴沼川 遊歩道の階段を上がると「やすらぎ橋」の吊り橋に出ました 眼下の鶴沼川は優しい流れを奏でています 遊歩道 道標 綺麗な花 ハイキングコースは整備された道が続き ときおり顔を出す黄色い花が道案内をしてくれます 声の聞こえる林 東小屋 静かな林からは色んな声が聞こえます 野鳥の囀りや虫の音 そして笹薮がガサッと動いた エッ 動いた藪を見つめる また ゴソッと動いた 何だろうと 立ち止まったが物体を確認する事は出来ませんでした (笑) サイクリングロード終点 桑の実 サイクリングロードの終点道標から私たちも南に向かいます このコースには桑の実がいっぱい付いてる木が並んでいました 紫に熟した実を口に含むと昔懐かしい甘い味がします これは美味いと暫し休憩でした (笑) 蝶々が佇む! サクランボ 濡れた葉に休んでいるのは小さな蝶です 今日の様な爽やかな日には蝶さんも気持ちが良いようでしたよ~ キノコが出ていた 濡れた笹の絨毯 林を覗くとチチタケの様な形のキノコが並んで出ています 今時期のキノコは全くわかりません! 食事処(空楽) 海鮮丼 高原のハイキングを終えて 昼時になったので お目当ての食事処へ行きました 此処は有名な高原のお店です 着いた時はお客様が並んでて駐車場もいっぱいでした 最初から食べる物は決めていました 20分くらい待った後に席へ案内され注文したのは海鮮丼です 見た通りの豪華な海鮮丼 一箸で美味さがわかる極上丼だ アラ汁も付いて¥1200と優しい値段にもビックリです もし羽鳥湖高原に行ったら寄り道をおすすめいたします 動画をごらんくださいね! 戻る |