令和6年12月4日 天候(曇り~晴れ) 会津村 会津慈母観音 三重塔と慈母観音 白い巨大な仏像に会うために会津に来ました 見上げる慈母観音は優しい温もりを感じます 到着時は雨でしたが参道を進むとご覧のように好転しました 「世界平和を祈念するために建立された会津慈母観音像と四季折々の姿を見せる 6万坪の大庭園はパワースポットとして注目されています 人々の信仰の対象であった神の峰・磐梯山 その麓の四神相応の地に会津盆地を見渡すようにして会津村は拓かれました」 上記『』内は会津村のHPより抜粋いたしました 大手門 稲荷神社 大手門にて拝観料を収めて参道を進みます 最初に伏見稲荷神社へ参拝でした 境内に鎮座する慈母観音 観音様に祀られてる観音 見上げる白い巨大な観音様は慈母観音です 観音様の胎内には多くの仏像や観音様が祀られていました 高台より大庭園 涅槃像と三重塔 慈母観音の胎内には螺旋状の階段があり 最上階は40mで四方が展望用の小窓があるために! 素晴らしい景色を見ることができました 滝修行所 観音滝 参道の坂道を下ると滝行の修行所があります 勢いのいい水量で流れ落ちる観音滝が滝行の場所と分かりました 本 堂 本堂の仏像 巡るように参道を進むと本堂につきます 本殿いて般若心経を唱えて心穏やかな気持ちになり感謝 (合掌) 慈母観音像計測 青空に聳える観音様 参道を歩いていると常に慈母観音様に見守られている様でした 涅槃像案内 涅槃像 高台から見えた涅槃像につきました 金箔の姿は神々しく圧巻です 参道をめぐる 庭園と三重塔 参道を歩き一周すると大手門の前に戻ることができました 着いたときは雨が降っていましたが見る見る空から雲が消えて行きます 青空に浮かぶ観音様に見守られてお参りを済ませました 素晴らしい会津村に感謝 合掌 動画をご覧くださいね! 戻る |