令和6年10月26~27日 天候(晴れ) 山小屋の広場を埋めるキノコ 裏磐梯 115号線より箕輪山&紅葉 週末を利用して山小屋でオフ会を楽しみました 遠くは青森と仙台から そして地元の三人を含めて5人が顔を会わせます 土曜の山小屋 焚火で暖をとる! 早い時間は曇っていて少し肌寒い日になりました 釜に火を入れて暖をとります 山小屋広場のキノコ キノコ狩りだ! 山小屋の至る所にキノコがワサワサ出ています 夢中になってキノコ狩りを楽しんでいる二人の姿を写真に収めました 古木に出てるキノコ 道を引くキノコで埋まっています 古木や切り株などにキノコが張り付いています 採ってもとっても取り切れないキノコに最後はもう良いかと完了でした (笑) 採ったキノコを選別 マイタケを手に! 採ったキノコを流しで洗い選別をしています マイタケは先週採ってきたものを保存していたもので之から料理だ チョット休憩 マイタケの天婦羅 日差しも出てきたので喉を潤すためにカンパ~イ テーブルには青森の御馳走(ツブ・三種のハム・干物)が並んでいます 出来上がり(笑) かぼちゃホイル焼き マイタケの天婦羅 コリャ~ 参ったヶ 美味いど~ (笑) 焚火に入れて焼いたカボチャはホクホクで甘~くカリカリの皮が別物の珍味でした またまた休憩(笑) マイタケご飯 乾杯は何度しても楽しく 早くも酔いが回り絶好調と笑いが止まらなくなります マイタケご飯も出来上がり 手に取り頂くと 味付けがバッチリで箸が止まりません! オリミキと大根おろし 天婦羅盛り合わせ 先ほど広場で採ったオリミキを茹でて大根おろしで頂きました 天婦羅の盛り合わせは(コンフリ・マイタケ・カボチャ)で! 大きな葉っぱのコンフリはモチモチとした触感で春先から秋まで食べれる野草です 今日のメンバが揃いました キノコ汁 午後4時ころに安達太良山登山から帰ってきたTakaさんが合流だ 之で今回のメンバーが揃ったのでカンパ~イいです 大きな鍋に作られたキノコ汁は具だくさんで良い仕事をしています 山のものは美味いですね~ イワナの塩焼き 山小屋の紅葉 保存しておいたイワナとヤマメを塩焼きにしました ヤマメは遠く青森から参加してくれたMさんに食べていただきます 美味~い と 頭からガブリと食べて 喜んでいただきました イワナは もちろん熱燗のイワナ酒だ (笑) そして夜食にTakaさんの作ってくれた喜多方ラーメンを頂きます 流石 確かな腕米のラーメンは本場の味でした 酒も進み気合が入り 小屋は割れんばかりの爆笑です 夜中に(まだ眠れんと)飲みなおす程に酔いしれたオフ会となりました 朝もやに浮かぶ紅葉 モミジが際立っています 翌朝は朝靄で一面がかすんでいます 霧の中の紅葉も奇麗だったので写真に収めることにしました 朝もやの山小屋 解散前の集合写真 霞が取れてきたのは11時ごろです 早朝のキノコ狩りを楽しみ朝食は昨日のあまりものでしたが! コクのある汁やマイタケご飯は何よりの御馳走でした 帰路の115号線 吾妻山を捉えた一枚 福島へ向かって走る車窓からは箕輪山や吾妻山の紅葉がきれいに見えます 今年のオフ会も笑いの中で完結ででした 皆さん また楽しみましょうね~ 動画をご覧くださいね! 戻る |