令和4年12月11日
天候(曇り) 311メモリアル 隈研吾さん設計 & 民宿「なぎさ」 宮城県を訪ねて!
さんさん商店街 仮設の商店街の時に来て以来暫くぶりに訪れました 驚くほど奇麗に変身した「サンサン商店街」です 写真館の案内 道の駅道標 お店には観光客や買い物客の姿が行き交い賑わっていました 駐車場や川向かいには公園などが整備されています 南三陸311メモリアル 隈研吾さん設計 隣接して出来た建物が南三陸311メモリアルで 隈研吾さんが設計した木の温もりを感じる素晴らしい建物です 311展望台より市場 買い物客 建物に在る二階の展望台からは・・・ 市場や公園・海岸線まで一望できます お店に入り海産物を物色してお気に入りの品をお土産にゲットしました コーヒーショップ 川に架かる橋 商店街に在りましたコーヒーショップで焙煎したてのコーヒーを頂きます 香りや豆の違いが判る???美味しい一杯でした(笑) 生きのいい魚 干物が並ぶ お店には所狭しと新鮮な魚や干物が並んでいます 商店街の様子 311展望台 商店街を二回りして終了 最後に展望台から「さんさん商店街」を眺めて帰路についた 気仙沼湾横断橋 大 島 気仙沼湾横断橋を渡り唐桑半島へ行きます お泊りの民宿 漁 港 お泊りの宿は民宿「なぎさ」さん 美味しい料理と優しいお婆ちゃんと御爺ちゃんがお持て成しです 漁師であるご主人は忙しい方で空手の指導者でもある為に 宿の賄えは婆ちゃんと爺ちゃんが切盛りしています 民宿の広場 部屋の置物 海岸線の高台に宿はあります 東日本大震災でも建物は無事でした 豪華な花瓶 遠洋漁業船 宿の置物は時代を語るのにふさわしい物ばかりです 遠洋漁業に出ていた御爺ちゃんが乗っていた?船の模型がありました 幌船の模型 宿のご主人 忙しい中でも顔を出してくれたご主人です 物知りで地域の活躍はもとより子供たちの育成に尽力されていると聞きました 宴会突入 生きてる料理 お楽しみの宴会に突入です 生きた料理と言う言葉が似合う品々が並び箸が進みました 写真は一部で此の後に次々と料理が・・・美味い 宿のお婆ちゃんと御爺ちゃん 帰る前に一枚 帰る時には最後までお見送りを頂き! お婆ちゃんの手作り惣菜をいっぱいいただきました 本当にありがとうございました 来年も予約完了・・お邪魔させてくださいね~ 唐桑商店 スタンドの社長さん 唐桑半島に行ったら必ず回るガソリンスタンドが在ります 社長さんがとても面白い方で会うのが楽しみだ 今回も私たちの車を見るとお帰りなさいと迎えてくれました モットー 「笑顔は24時間営業中」です 寄り道しただけなのに帰り際に・・・ 採りたてのアワビやカツオのたたきを頂きました 社長さん来年も宜しくお願い致します (笑) 動画をごらんくださいね! 戻る |