鎌倉~鶴岡八幡宮平成29年4月9日

天候(雨)                              鎌倉大仏~若宮大路

 

鶴岡八幡宮境内


横浜横須賀道を走り鎌倉に入りました
今も雨が降り続いています






 

鎌倉大仏(入口)                                   宗   指

高さ11.31mの大仏は鎌倉で唯一の国宝。大仏がいつ、
何の目的で造られることになったのか定かではないが、
現在の金銅仏は、建長4年(1252年)に製造が開始。

完成当時は全身に金箔が施され、大仏殿に安置されていたとされ、
その後、地震や津波で大仏殿が崩れ、露座の大仏になった。

境内の観月堂は李王朝の月宮殿を移築したもので
、その脇に歌人・与謝野晶子が大仏の魅力を詠った歌碑もある。


光徳院 HPより抜粋


 

賑わう観光客                        桜の境内

鎌倉大仏様の祀られている境内に行くと
此処は海外かな・・・? と 思うほど外国人の観光客でにぎわっています





 

チョット記念に!                     大仏様と仲間

満開に咲いてる桜の下で・・・笑
大仏様の前では仲間と記念写真を撮りました





 

鎮座する大仏様                          路地の六地蔵


鎮座する姿は神々しく拝観することにより心が和みます

八幡宮まで移動する道路わきには六地蔵が並んでました
走行するバスの中から
シャッターを切りますがボケ写真に・・・苦笑






 

昼食は峰元本店「精進料理」


昼食は精進料理です
しゃれた器に盛られた料理の数々・・・
次々と美味しい食べ物が出てきて味の違いを堪能できました





 

若宮大路                       さくら並木


車道から一段高くなってる路を歩き
桜並木などを散策して鶴岡八幡宮に行きます




 

鶴岡八幡宮鳥居                                 定

八幡宮は、鎌倉をはじめ大分の「宇佐神宮」や京都府の「石清水八幡宮」など、
日本に数カ所点在しており、これらの八幡宮を全国に移動させる際に、
”鳩”が道案内をしたという歴史があります。

この鶴岡八幡宮も元々は別の場所にありました。
遷されるときに、鳩に道案内をしてもらっていたのかもしれませんね。
そんな鳩たちを祀るため、鶴岡八幡宮にある額にも鳩の絵が隠れています。


八幡宮HPより抜粋



 

太鼓橋                           参道に架かる橋

太鼓橋を横に見て八幡宮境内に進んだ




 

さくら散る                           本宮参道


花弁が浮かぶ水路を眺めて本宮へ
此のあたりから雨が本降りになってきました




 

本殿に続く参道                             舞  殿

舞殿では忙し気に祭事の準備をしてます・・・?




 

折れた大銀杏                       本宮(本殿)

本殿に登る階段脇には大銀杏の折れた幹が祀られてた
側には小さなイチョウの木が在ります
大銀杏の子孫なんでしょうね!





 

本宮(参拝者)                     丸山稲荷社

本宮で参拝を済ませて階段を奥に進むと
丸山稲荷社が在りました






 

本宮(丸山稲荷より望む)                   奉     献

稲荷神社からは本宮の様子を知ることが出来ます
眼下には・・・
多くの参拝者が列をなして思う事を祈願する姿が在りました






動画をご覧くださいね!


戻る