能登半島めぐり平成25年6月16〜17日

天候(晴れ)                                        美味しい物食べ歩き!




国宝 (端龍寺)    高岡山


加賀藩二代藩主前田利長公の菩提寺

加賀藩百二十万石の財力を如実に示す 江戸初期・禅宗に典型的な建物群である。

仏殿、法堂、山門が国宝に、総門、禅堂、高廊下、回廊、大茶堂が重要文化財に指定されている。



16日のAM6:00 郡山を出て磐越道〜北陸道と進み富山県へ

その間バスの中は宴会場と化してた







 

千里浜                                       砂  像


最初に着いたのが千里浜

此処は砂浜を車が走れる千里浜なぎさドライブウェイが在ります







 

砂 像                            千里浜(浜定食)


浜辺には砂像や露店が並び新鮮な海の幸を楽しむことが出来た

予約のお店で海尽くしを食べて露店で焼き物を頂く 何でこんなに食べれるのか・・・(笑)

砂浜には多くの車が止まり観光客が泳いでる姿が見られる。







 

男   組                                     長〜い ベンチが!


次に訪れたのは世界一長いベンチがある浜辺です

460.9mとは驚きで此処に座れる人は何人なんでしょうね!








 

世界一長いベンチ                               気多大社



世界一長いベンチには誰も座ってない(何のためにあるのでしょうか)ね・・・wwwww






 

不思議な形の松                           神 社




上記は↑ 気多大社様のHPより抜粋いたしました







 

輪島に在る千枚田


白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、石川県輪島市白米町の棚田である。数が多い ので千枚田と呼ばれるが、

「狭い田」からの転という説もある。最も小さい田の面積は、 0.2平方メートル程度。

白米の千枚田の指定名称で2001年、国の名勝に指定され...









 

お泊まりの宿にて!                     夕    食


お泊まりの宿 高州園に着いたのはPM5:30頃で予定より少し遅れた

なんせ飲んで食べて緊急停車(用足し)と忙しいバス旅です


宿に入り源泉掛け流しの温泉で寛ぎ 

PM7:00からの宴会では次々と出てくる海の幸にチョー満足です

朝の6時から飲み始めて宴会が終了して二次会が終わったのがPM10:00だ!

何と16時間飲んでたことになる・・・苦笑

それでも次の日は誰一人二日酔いになった人は居なかった 

凄い飲んべいが揃ったもんだの〜







 

宿の石垣                           海岸線の夕日


次の日の出発はAM8:00です

宿の女将に見送られて素晴らしい旅のページを飾ることが出来た。









 

朝市にて!


寄ったのは一千年以上も前から続く、輪島の朝市です。

この歴史の中で売る者と買う者との心の触れ合いが生まれてきました。

売る者も女、買う者も女の朝市。町の一日は、朝市の「買うてくだぁー」の呼び声から始まります。

野菜などは周辺農家のおばちゃん、活きのいい魚貝・海草は漁師町の女衆が売りに出ると解説してある。






 

初めて乗った一輪電動車                         端龍寺へ


朝市の帰りに電動一輪車に乗ることが出来た

テレビなどの放映では解ってたが実物を見るのも乗るのも初めてです

お店の人に乗り方を教えていただき試乗開始 ほ〜〜

楽しい 面白い 広場を三週回って試乗を終えた

俺もゲットしようかな・・・(笑)







 

寺に祀られる鬼瓦                         境  内


最後に回ったのは国宝「端龍寺」です

曹洞宗高岡山瑞龍寺は加賀藩二代藩主前田利長公の菩提を弔うため三代藩主利常公によって建立された寺である。

 利長公は高岡に築城し、この地で亡くなった。加賀百二十万石を譲られた義弟利常は、

深くその恩を感じ、時の名工山上善右衛門嘉広をして七堂伽藍を完備し、

広山恕陽禅師をもって開山とされた。  

HPより抜粋させて頂きました






 

浜   焼


途中で食べた焼き物です







 

岩垣を食べるSei                      海鮮丼


岩カキは今回食べた中で優等生だ

海鮮丼も美味かったな〜〜〜   Sei





動画をご覧くださいね!



戻る