安達太良山にて左足を骨折  2011年2月11日

11日AM9:00ゴンドラ山頂駅より山スキーにて山頂を目指す
寒気が入り天気予報が安定してないために午前中に下山予定で入山した

薬師岳を通過するときは時折太陽も顔を出す天候だった
仙女平の霧氷を写真に撮り先行する団体さんが尾根筋の急斜面を登る姿を
記録にとりながら滑降予定の烏沢の状況を確認して山頂にはAM10:45分に
到着、安達太良山の道標でシールを外し滑降開始シュカブラの斜面を慎重に下りる

烏沢の源頭部を目指してオープンバーンを滑降開始した
所々クラストしてた為に大きくターンして慎重に沢筋を下りる
大斜面を標高1556mまで下ったときに転倒(AM11:20分)して左足に激痛が走った
倒れた状態では左足だけが逆向きになり動かない、体を起こして足の向きを変えて
痛みが去るのを待つことにした。20分ほど動かないで、後に体を起こし同行者に板を
外して頂き立ち上がるが激痛で歩くことが出来ないことが解った。

倒れた場所から尾根筋までは2〜300m位と思われたので這って移動を試みた・・
しかし急斜面で腕が滑りなかなか進まない、足の激痛と這うという行動では下りることが
無理と判断してゲレンデに居る仲間に連絡しAM11:40分、救助要請を致しました

救助要請と共にツイルとを張り体温低下を防ぐためにホッカイロを数個使用した
PM12:00頃 福島県警から携帯電話に連絡が入った為に状況を説明する
福島県のヘリが事情により飛ぶことが出来ないので宮城県の救助ヘリを要請したことを
電話で知ることが出来た。その間はツイルとの中で救助を待つが刻々と過ぎる時間と
共に激痛と体温低下が体を襲って来る 外は風が強くなりツイルとがバタバタを音をたて
天候の悪化が感じられ、最悪の状況(ヘリが飛べない)も判断しなくては成らないと悟る

救助要請をしてから3時間位が過ぎた時に移動を決断してツイルトをたたみ
四つんばいで稜線方向に進んだ。同行者には私のザックや板を背負って頂き体一つで
移動を試みるも直ぐ其処に見える稜線には、なかなか到達できない。自由が利かない
自分に苛立ち、情けなく成るや同行者の事を考えると自力で何とか下りる事が一番と
思い、痛みを度外視して立ち上がり前に進んだ。気持ちは前に、しかし足が言うことを
聞かない! それでも一歩一歩進み稜線に辿り着いた。その時に救助ヘリと救助隊さん
が私達の前に現れた。時間は午後3時過ぎと思われる

私はヘリに収容され同行者は救助隊さんと下山した
ヘリは救急車の待つヘリポートへ着き私は病院に搬送される。救急車の中で診断や
応急処置を施された。腫れ上がった左足からスキーブーツを外すために隊員さんが
引っぱるが、この時の激痛は息が止まるかと・・・・の・・・思いでした

病院でレントゲンを撮り処置をしていただく、診断の結果は左足首の骨折です
手術をしなくては成らないが、休日と週末のために応急処置をして頂き病院を後にした


原因
慎重に行動したつもりだが事故が起きてしまった。原因を考えるが転倒する際に
に鈍い音と同時に何かに左足が引っかかった事くらいしか思い出せない
同行者に話を聞いても、ゆっくり滑り倒れるときも激しい倒れ方では無かったと解る

その後の行動
ねんざくらいなら少し待てば痛みが引き歩けるだろうと判断したが、痛みは増すばかりで
事の重大さと、天候悪化が心配だったので救助要請をしました

ビバークの装備や行動食・防寒着・無線機・等々を持ち合わせてた為に慎重に
対応できた。しかし時間の経過と共に最悪の状況が過ぎり行動(移動する)を起こす

結果
救助要請をしたことに判断の誤りは無かったのか、自力で下山が出来なかったのか・・?
事故を回避出来なかったのか、そもそも入山事態に無理は無かったのか等々を考える

多くの関係者各位様や仲間・行政に多大なご迷惑をかけたことの反省と・・・
今後どの様に関係者様に対処させて頂くか!
多くの課題が残る事故を起こしてしまいました。 
皆様方に心よりお詫び申し上げます 
                                   Sei

戻る